こんにちは!keekoです。パウンド型で作る台湾カステラの動画は見ていただけましたか?今回は私の悩みをご紹介!!!実は台湾カステラスランプでして・・・いろいろ試してはみるもののうまくいかないんですよね。もう、なぜ割れるのかわからない。はじめの方のひどいものはこちら
↑↑↑ほんと、ひどすぎ!!!そこから配合などいろいろ試してみましたが、どれも全滅・・・

一番、やばかったやつ。。。これはね、メレンゲがカッチカチまで泡立てすぎた。。。

それからメレンゲをゆるゆるにしてみるとこんな感じ

温度を下げてみるも割れる

さらにオーブンの温度を下げてみる。それでも割れるよ
メレンゲを緩くしても、湯せんやオーブン、生地の温度を下げてみるがどれもうまくいかない。
どうしたものか…
私のようにパウンド型にしたとたん、うまく台湾カステラが焼けないという方も多いのでは???



ココアバージョンもうまいこといかないんですよ~これはもう、できるまで、成功するまで作り続けるしかないと思うわけです。そして今回、惜しいところまできました。それがこちら
今のところ、こちらが一番、成功に近いパウンド型の台湾カステラ
うちのオーブンの話なんですが、どうやら左側の火力が強いようです。今回は140℃で焼いてみたのですが右側の焼きが弱い様子。今回の割れた原因はやはりメレンゲをたて過ぎた模様。その様子は動画におさめているので、ぜひともご覧あれ
私のようにパウンド型で台湾カステラを作ると割れてしまうという方のヒントとなれば幸いです。ただ、まだ答えは出せていないので、成功したらまたご紹介しますね~
ちなみに私が今使っているハンドミキサーはテスコムさんのもの
かなり馬力もあって軽くて使いやすい。これからハンドミキサー買おうとしているならテスコムさんおすすめですよ~ちなみにYouTubeでろくキッチンのろく先生もお勧めしていました。ろく先生と同じハンドミキサーが欲しくて私は買ったのですが、購入してほんとよかった!!!
ただ、難点はハンドミキサーのはねが1つしかついてなかったこと。
はねが2つ、ついていれば100点満点!!!
私は、以前使っていたハンドミキサーのはねがうまいことはまったので、そのはねも使っています。ただ、違うメーカーのため故障の原因になるかもですが、もう長いこと使っています。今のところ異常はみられていません。テスコムさん、ビーターをもう1セットつけてくださ~い。次回、新商品を出すときはよろしくお願いします。(心の叫びでした)
コメント